ギャラリー投稿ありがとうございます^^
今回、ご投稿いただいたのはコチラ↓↓
・
みんなのリボン付きポケティケース・
みんなのかぎ針編みの5本指手袋・
長編みシンプルコースター(12)ちなみにギャラリーの目次ページはこちらです↓↓
・
みんなのギャラリー目次投稿ありがとうございます^^
何かありましたら、コメントくださると助かります。
もう1個、コースター編んでみました^^

ちょっと写真ボケてしまいました^^;
編み図アップするときは、ちゃんと撮りなおします。
今回はかぎ針で編むなわ編みのコースター。
輪から編み始めるコースターが2つ続いたので、今回は四角く編んでみました。
右側にだけ引き上げ編みで編むなわ編み模様を配置しています。
なわ編みの編み方動画を作るのに、ちょうどいいなぁとコースターに仕立ててみたのですが、これが意外にかわいくできたなぁと自画自賛しています。
何枚か編んで、自宅用にするつもり^^
後ほど、編み図&動画アップしますので、お待ちくださいませ。
ところで、動画といえば、昨日、アップしたコースターの編み方動画、気付いた方も多いハズ…
左手の糸をかける指、基礎本とは違って、私は中指にかけてます。
いわゆるかぎ針編みの基礎本みたいな本だと、人差し指に糸をかけるようなイラストになっていると思います。
ちなみに、ヴォーグの入門講座のテキストだと、イラストでは人差し指に糸をかけてますが、言葉での説明では、どの指にかけるか指定はなく「左手に糸をかける」とだけになっています。
私も、かぎ針編み講師の資格を取るとき、直した方がいいのかなと、スクーリングの際、先生に聞いてみましたが、特に必要ない、とのことでした。
なので、これからかぎ針を覚える方は、かぎ針編み基礎本に載っている通りのフォームで覚えた方がいいと思いますが、そうでない方は、ご自分の編んできたやり方でいいと思います。
昨日、動画の記事にコメントいただきまして、左手の使い方について勘違いさせてしまったようなので、追記しておきます。
【セール情報】
毛糸zakkaストアーズで、100円クーポン配布&ポイント10倍!
ハマナカ毛糸もセール中です^^

さらにこちらもセール中↓

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
- 関連記事
-
スポンサーリンク
タグ:日記