無料編み図 もくじ
無料かぎ針編み編み図は、HPへ移動しました。
新着順のほか、アイテム別・編み方別・かぎ針の号数別などで編み図を見ることができますので、よければご覧くださいませm(_ _)m
↓の画像をクリックするとHPに移動します。

かぎ針編み無料編み図の目次は以下のリンクからどうぞ。
|
アイテム別編み図付き作品 目次 |
編み方別編み図付き作品 目次
【スポンサードリンク】
初めまして。
この秋にかぎ針編みに目覚めた、バンビといいます。
いつも素敵な作品を拝見させていただいてます。
ぜひこちらの巾着ポーチを作りたいと思い、編み図を印刷したのですが、作り目から1段目を編む工程がわかりませんでした。(引き抜き編みの辺りです)
編み図の読み取りが苦手なもので‥すみません。
詳しく教えていただけませんか?
はじめまして♪
まず、1段目ですが、鎖1目で立ち上がり細編み・長編み・長々編み→鎖編2目→長々編み・長編み・細編み→鎖2目…と繰り返し編んでいきます。
また何か分からないところがあったら遠慮なく言ってください^^
頑張って編んでみます♪
また遊びにきますねo(^-^)o
このコメントは管理人のみ閲覧できます
メールアドレス等なかったので、こちらからの返答、失礼します。
編み図なんですが、書ききれなかったので、省略してあります。
同じ模様の繰り返しですので、88目で作り目して、編んでくださいね。
わにする方法ですが、鎖編み88目編んだら、ねじれないように一番最初の目に引き抜き編みをしてください。
手書きなので、見ずらいと思いますが、また分からないことがあったらコメントしてくださいね^^
書き込みなどもした事がなくて、パソコンにも不慣れで失礼致しました。
丁寧に教えて頂きありがとうございました!
こんな私が作っていいのか…と思いますが、がんばってみます!
もしまたつまづいたら教えてくださいm(_ _)m
いえいえ、私もパソコンあまり得意じゃないので、気にしないでくださいね^^
また何かわからないことがあったら、いつでもコメントください。
それでは、がんばってくださいね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは、はじめまして!
いつも素敵な作品ばかりで参考にさせていただいています♪
編み玉なんですが、作り方がわかりません・・・。
どこかに編み図等ありますでしょうか?
教えていただけると幸いです><
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
編み玉は、編み図がありませんので、適当に6目ぐらいで輪から編み始めて、好きな大きさで編んでみてください^^
こんな感じです↓
1段目 6目
2段目 12目
3段目 18目
・
・
・
のような感じで増し目していき、好きな大きさになったら、増減なしに1~3段ぐらい編んで、あとは増し目した時とは逆に減らし目していきます。
最後、余り糸などを中につめて、糸端で編み玉の口を引き締めながら、紐にぬいつけます。
なるほど!
理解しました^-^
丁寧にありがとうございます♪
もこわと申します。最近、毎日のように拝見させていただいてます。いつも、素敵な作品ばかりで、ファンになってしまいましたっ♪編み図もたくさん公開して下さって、感謝×100!! 参考にさせていただいて、何点か編んで楽しんでいるんですが、
今日も、小さいリボンの巾着を参考にさせていただいて、ポケティケースを編んでみましたっ♪試行錯誤の結果、なんとか完成できましたが‥matiさんのように、模様がキレイにでなくて‥ (ー ー;) 編み目を揃えて編むコツって何かありますか?
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
編み目を揃えて編むコツ…
糸の引き加減を一定にすることぐらいでしょうか。
それぐらいしか思い浮かばなくて、スイマセン^^;
あと、編んだ後、スチームアイロンをかけると、編み目が整うことが多いので、まだでしたら、ぜひやってみてください!
やはり、糸の引き加減ですか‥(ー ー;)
自分では一定にしてるつもりでも、
なってないのかも‥
もうちょっと気を付けて編んでみますね。
あと、スチームアイロンは編んだ後
かけたことないので、やってみますっ♪
お忙しい中、アドバイスありがとうごさいますっm(_ _)m
またステキな作品、期待してますっ
がんばって下さいっ*\(^o^)/*
いえいえ、お役に立てたのならよかったです^^