無料編み図 もくじ
無料かぎ針編み編み図は、HPへ移動しました。
新着順のほか、アイテム別・編み方別・かぎ針の号数別などで編み図を見ることができますので、よければご覧くださいませm(_ _)m
↓の画像をクリックするとHPに移動します。

かぎ針編み無料編み図の目次は以下のリンクからどうぞ。
|
アイテム別編み図付き作品 目次 |
編み方別編み図付き作品 目次
【スポンサードリンク】
おー(;゜0゜)すごい!!さすがmatiさん!私には無理そうwいつかこういう大型のもを編むようになりたいな(^ω^)今編んでいる冬用バッグが出来上がったら、matiさんの編み図をお借りしてグラニーバッグ作る予定です(^O^)でも、今農繁期なのでなかなか時間が......
次回も楽しみにしていますぅ!
いつもありがとうございます~^^
今、お忙しいんですね。
無理しないで、がんばってくださいね!
こんにちは。matiさん^^
いつも素敵な編み図をありがとうございます。
実は、この間編んだパイナップル編みの三角ストールの事を
毛糸ピエロのコンテストに応募しました。
事後承諾で申し訳ないですが matiさんのブログの事を
参考編み図として書きました。
もうひとつは、かぎ針編みアラン模様のベスト。
私も昨年「3日でカンタン!北欧柄のはおりもの」の本を買って、サイズが小さいようだったから
調整して編み上げました。
参考にさせてもらったことを書いてます。
ほんと、私の励みなんですよー。^^
こんにちは♪
コメントありがとうございます^^
ピエロさん、今コンテストやってたんですね~
知らなかったです^^
私も何か応募してみようかな^^
そして、パイナップルストールを編んで応募していただいて、なんだかすごく嬉しいです!
やっぱり素敵ですね~(*^_^*)
とじたりつけたりがないのは、超魅力的です♪
編んでみたいけど、同じ毛糸大量にないし…
まだ時々眺める程度にしときます(^_^;)笑
でも、この糸気持ちよさそう♪
私には手が出ない値段ですが(>▽<)アチャ
とじはぎがないのは、やっぱり楽ちんですよね~
私も普段はなかなか手が出ないです^^;
でも、やっぱりそれなりのお値段がするものは、肌触りとかが全然違うんですよね~^^
初めてコメントさせて頂きます。
澄子と申します、こんにちは!
コメントは初めてなのですが、実は以前もこのブログにたどり着き、
アームウォーマーを編ませていただきました。
かぎ針も棒針も好きなのですが、棒針は編み目の数え方がイマイチ分からず、
かぎ針でのカーディガンがあって、もう、大興奮!
編み物人生初めて【着る物】を編みました♡
あまりにも嬉しい作品だったので、出来上がったのを自分のブログにも載せたくって、
それで、matiさんのここのブログも紹介させて頂けたらと思うのですが、よろしいでしょうか?
とりあえず、私のブログのURLを載せてみました。
カテゴリー趣味から編み物いくつか載せています。
もし私のブログを見て頂いて、紹介しても良いょー。と思って頂けたら嬉しいです。
また新しい作品楽しみにしています!
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
かぎ針は、意外にゲージとか適当でも編めちゃうので、私も大好きです^^
ブログの掲載&紹介はご自由にどうぞ^^
人生初のウェアをこの編み図で編んでいただいたなんて、感激です!
ブログへの掲載、楽しみにしています^^
早速ブログに*mati*さんのサイトを紹介させて頂きました。
私の編んだカーディガンの写真も載せたので、
お時間がある時に見てみてください。
また何か参考にして編ませていただきます。
本当に最高のブログです〜〜〜♡♡♡
さっそく拝見させていただきました^^
グレーもステキ!
初めてのウェアとは思えないぐらい^^
やっぱりリブ編みは長い方がいいですよね~
私も悩んだんですが、糸の残りが少なくって…^^;
しかし、400g玉ってすごい!
はじめてコメントいたしますm(__)m
カーディガンがステキだったので編み図をお借りし
編ませてもらってます。
blogを始めたばかりで つたない感じですが
編んでる途中を記事にもさせてもらいました。
matiさんの編み物はどれも素敵なので日々楽しくblogを拝見させてもらってます。
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
縄編みカーデ、編んでいただいたんですね。
嬉しいです!
ウェアは、編むのも編み図を書くのも、けっこう大変なので、なかなかできないのですが、これからも細々とアップしていきますので、お付き合いいただけると幸いです^^
このカーディガンを義母が本当に本当に欲しいらしく(笑)
編む事になったのですが、彼女は背が170cm程。
太くは無いですが、運動もしてるので結構体付きががっしりしてます。
私が作った時と同じ毛糸の太さで、8号針(5.00mm)で編むのですが、
私の場合はこの編み図通りで丁度良かったのですが、彼女には小さいかと・・・。
4の倍数でサイズ変更と言う事なので24目増やして編もうかな。と思っています。
でもそうすると・・・編み方説明順番4と6の所が、、、どういう目数になるんだ!?
と困惑しております。。。
お・・・お手数で無かったら目数を教えて頂けると助かるのですが・・・。
お時間ある時で良いので宜しくお願いいたします。何度か計算してみたのですが、
【んがっ!】となって、脳みそ爆発中です。スイマセン・・・。
とりあえず24目プラスでということなら、前身頃と袖でそれぞれプラス4目、後ろ身頃でプラス8目すればいいと思いますが…
ただ、こまめに着てもらってサイズ確認しながら、編めるならこういう感じでもいいかもですが、そうでなかったら、やっぱりきちんとゲージを取って、お義母さんのサイズに計算し直して編むしかないと思います。
もしくは、かぎ針の号数を変えるのが可能であれば、1号か2号太いかぎ針を使うと、大きく編めるので、単純にサイズを大きくしたいだけなら、そっちの方が簡単です^^
使う糸によっては、かぎ針の号数をあげたら、風合いが変わることもあるかもしれないので、これで100%大丈夫ですとは言えないのですが…^^;
かぎ針の号数を1号上げると、だいたい5%ぐらい大きくなるみたいなので、ちょっと試してみてください^^
成る程!わかりました!
失礼かな〜。とは思うのですが、義母の胸囲とか腕の長さとか計らせてもらおうと思います。
ありがとうございました!!!
人にあげるものを編むのって、難しいですよね。
私も、たまに母に頼まれますが、やっぱりサイズの問題が一番難しいです^^;
お義母さん、喜んでくれるといいですね!