無料編み図 もくじ
無料かぎ針編み編み図は、HPへ移動しました。
新着順のほか、アイテム別・編み方別・かぎ針の号数別などで編み図を見ることができますので、よければご覧くださいませm(_ _)m
↓の画像をクリックするとHPに移動します。

かぎ針編み無料編み図の目次は以下のリンクからどうぞ。
|
アイテム別編み図付き作品 目次 |
編み方別編み図付き作品 目次
【スポンサードリンク】
はじめまして♪
アトリエからお邪魔しました^^
タコ糸とレースの組み合わせにびっくり♪
でも、すごくかわいいですね^^
また、お邪魔させてください♪
はじめまして♪
ご訪問、ありがとうございますm(_ _)m
たこ糸、編んでみたら意外に編みやすくてお気に入りです^^
レースはたまたま以前買ってあったのをつけてみたら意外にかわいくて、私もビックリでした^^;
こんばんわ。
アトリエで見てかわいい!と思い私も作ってみました。
自分用に少し大きめで。
荷造り用のロープで(笑)
サクサク編めて楽しかったです♪
HPにアップしたのでぜひ遊びに来てくださいね。
素敵なレシピありがとうございました。
マリー様、はじめまして★
訪問、どうもありがとうございますm(_ _)m
荷造り用のロープには見えないぐらい可愛い出来で驚きました^^
内袋も可愛くって素敵♪です!
私も荷造り用のロープ、買ってきちゃおうかな(笑)
それでは、またぜひ遊びに来てくださいね^^
はじめまして!
かわいい編み図を探していてたどり着きました!
たこ糸でこんなにかわいいものができるなんて感動♪
姪っ子のおもちゃ用に作りました。
まだあげてないけれど、きっと喜んでくれるはず!
ありがとうございました。
また色々参考にさせてください♪
はじめまして♪
お越しいただきありがとうございます^^
たこ糸って意外に編んでみると違和感なく編めちゃうんですよね^^
心のこもった手作りですもの、姪っこちゃんもきっと喜んでくれますよ!
また遊びにきてくださいね^^
ミニかごも作りました♪
可愛い物がたくさんあって
寝ずに作りたくなります~危険😱💦
ブログにupしましたのでよかったら
見にきてくださいね😊✨
こういうちっちゃいのは、すぐに編めるのでいいですよねぇ^^
また、ぜひ遊びにきてください♪
ありがとうございます♪
初めまして。この編み図を参考に作らせていただきました!
娘が幼稚園に野菜を1つ持って行くための麻バッグです。
娘もとっても喜んで使っています。
さて、1つ質問なのですが、長編みと細編みを交互に編むとき、
細編みの段で編む方向を変えますね。
筒状のものをかぎ編みするとき、らせん状にぐるぐる編むと
斜めに歪んでしまうからでしょうか?
それとも、細編みの模様の出方がこちらの方がきれいなのでしょうか。
編み物に詳しい方にお尋ねして、一緒に悩んでしまったので、
思い切って投稿してみました。お忙しいところすみません。
お時間があるときにご回答くだされば幸いです。
他にも素敵な編み図をたくさん提供してくださっていて、
本当にありがたいですし、わくわくしてしまいます!
これからもどうぞよろしくお願いします。
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
側面を編む時、1段ごとに編む方向を変えているのは、引き抜き編み+立ち上がり目が斜めにならないようにです。
おっしゃる通り、同じ方向にぐるぐる編むと模様が斜めにずれてしまいますが、各段最後の引き抜き編みをしたところも、斜めに筋のようになってしまって、けっこう目立つので、それを防ぐために、編む方向を変えてます。
そこが気にならなければ、ずっと同じ方法に編んでも大丈夫だと思います。
ぐるぐる編むと、編み地も微妙に変わっておもしろいかもです。
ただ、その場合は持ち手を編む位置を調整しないといけないかもしれません。
それでは、また何かありましたら、お気軽にどうぞ^^