無料編み図 もくじ
無料かぎ針編み編み図は、HPへ移動しました。
新着順のほか、アイテム別・編み方別・かぎ針の号数別などで編み図を見ることができますので、よければご覧くださいませm(_ _)m
↓の画像をクリックするとHPに移動します。

かぎ針編み無料編み図の目次は以下のリンクからどうぞ。
|
アイテム別編み図付き作品 目次 |
編み方別編み図付き作品 目次
【スポンサードリンク】
きれいなハンドウォーマー(≧∀≦)いつも素敵な作品ができていて感動です^^
海の色かなぁ♪きれいだなぁ♪
わたしもあと片方、頑張ろう!←ルームシューズです。
きれいな色ですよね~
お試しでちょっとだけ買ってみたのですが、もっといっぱい買えばよかったな^^
ルームシューズ、見ました!
ステキな色合わせ…参考になるなぁ。
ハンドウォーマー、編み図を参考に編ませていただいています。
片方編めました!!
最近手が冷えるという母にプレゼントしようと思います。
素敵な作品楽しみにしています。
こんにちは!
いつもブログ村からこっそり遊びに来ていますw
ハンドウィーマーが素敵なので、早速編ませて頂きました!
手にフィットして、暖かいです~♪
編み図、ありがとうございます┏○ペコッ
こんにちは♪
いつもありがとうございます^^
これからも新作をどんどん公開していきますので、また遊びに来てくださいね♪
はじめまして。
手袋がそろそろ欲しいなと思い、ネットで検索してこちらにたどり着きました。
早速、編み図を参考に編んでみました。
私は、基本の編み方がわかる程度ですが、編みやすいのに可愛い仕上がりで、とても良かったです^^
ありがとうございます。
編み図の出展(リンク)を明記してますが
問題があるようでしたらご連絡お願いします。
http://d.hatena.ne.jp/kurosuke3796/20121026/1351200406
はじめまして♪
素敵に編んでいただいて、感謝です^^
こぎん刺しのバッジがかわいい!
報告いただいて、ありがとうございました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
メールアドレス等の記載がなかったので、こちらから回答させていただきます。
画像ですが、こちらでは問題なく表示されています。
画像が表示されない場合、FC2側や回線の問題が多いようですので、時間をおいてもう一度試していただくか、画像URL内の-orignを消すと表示されることもあるようですので、試してみてください^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
-originを消してもだめですか?
こちらでは、正常に表示出来てるのですが…
メールアドレスを教えていただければ、画像ファイルを添付して送ることもできますよ。
はじめまして。
棒針編みができなくて、祖母に習ったかぎ針しか使えないんですが、先日これとそっくりのをいただきました(*^_^*)多分ここの編み図だと思います!
頑張って探してきました。
嬉しかったので、相方にもお揃いで作ってあげようと思うんですが…私のは女子用に編んでくれたそうで、体格は同じだけど相方さんはやっぱ男子だからか手のサイズが違うみたいで試着できませんでした(T ^ T)
サイズ調整は糸の太さを変えてみたらいいのでしょうか?
いただいたものはラメ入りの白糸で可愛くて、伸縮性はないけど、サイズがぴったりで。。。
そういうコツこそ祖母に習いたいんですが、祖母が数ヶ月前に他界したので…初心者質問ですみません。
ご教授いただけると幸いです。
スマホが流行りのこのご時世、指部分はない方が便利なんだそうです(*´艸`*)
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
男性用へのサイズ調整ですが、糸を少し太めに変えて、かぎ針の号数も上げるのが、一番簡単です。
それか、一模様6目ですので、手の平側で1模様+手の甲側で1模様分の合計12目をプラスして編んでみてもいいかもしれません。
その場合は、親指の穴の目数も変えてくださいね♪
どちらにしろ、かぎ針編みはもともと伸縮性がない上に、このハンドウォーマー自体、手首周りが細編みで編み地が伸びたりしないので、可能なら、ちょくちょく手にはめてもらって、サイズ確認しながら編むと安心だとおもいます^^
それでは、また何か分からないことなどありましたら、お気軽にコメントしてください♪
*mati*さま、はじめまして。
かーりと申します。
ハンドウォーマーを編みたくて、ネット検索していたらこちらに辿りつきました。
さっそく編ませていただいてるのですが、、48目でわにして5,6段編んでみて手にはめてみたら、けっこうプカプカしていて、16目減らして、32目で編んでみています。自分の手にはめる時にちょっときついかなって思うのですが、手首にはちょっとプカッとするくらいでちょうどいいんですけど、、180cm近くある細身の男性でも、これはキツイんですかね。。実際にはめながらできなくて、悩んでいます。。いくら自分の手が、普通の女性より大きくて、厚みがあったとしても、男の方は、、細身ても、手は大きくて、厚みがあるもんですかね~。。
それと、、「模様編みの1段ごとに編む方向を変える」
そのやり方がわからなかったので、コメントに残させていただきました。。方向を変える。。どうやって、変えたらいいんでしょうか。。
教えていただけたら喜びます。
すみません。。かぎ針編みは、20年以上ぶりで、祖母に長編みを教えてもらって以来なので、初心者みたいなもんで。。基本編みの本は買ったのですが。。
それと、もうひとつ、お聞きしたい事がありました。。
10段目、、模様編みの1段目の編み始めがどこかも自信がないので、それも一緒に教えていただけたら、喜びます。
あつかましくて、すみません。。
よろしくお願いいたします(_ _)
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
手のサイズは人それぞれですし、ゲージも人それぞれですので、何目がちょうどいいのかは分かりませんが…
ただ、手袋とかハンドウォーマーは、サイズがけっこうシビアなので、きちんとサイズ合わせをしないと、結局使えない…ということになりかねません。
特にかぎ針編みは伸縮性がないので…
その方の手のサイズを測るということはできないのでしょうか?
1段ごとに編む方向を変えるというのは、1段編んだら編み地をひっくり返して、今編んだのとは逆方向に編んでいくということです。
かぎ針は同じ方向に編んでいくと模様がずれてしまうので、ずれ防止のために、編む方向を変えています。
模様編み1段目の編み始めは、鎖編み2目立ち上がっている部分です。
それでは、また分からないことがありましたら、コメントください^^
*mati*さま、こんばんは☆
丁寧に教えて下さってありがとうございます◎
順調に編み始める事ができました。
編み方で基本的な所がわからなかったりしていますが、本を見て解決できているので、今は、楽しく編んでいる所です☆
サイズのほうは、、「その方」のサイズを測ることは、出来ない状況なので、背格好の似ている男性にはめてみてもらいました。
いけそうな感じなので、このまま編んでいこうと思います。
失敗しても、また挑戦すればいいことなので^^
*mati*さま、、ありがとうございます。
またつまづいてしまったら、お世話になるかもしれません(_ _)
その時がきましたら、すみません、、またよろしくお願い致します。。
こちらこそ、楽しく編んでいただいているようで、よかったです^^
また何かありましたら、お気軽にコメントしてくださいね♪
初めまして。
素敵な編み図、色々拝見させてもらってます。ありがとうございます!
このハンドウォーマーについて質問なんですが…作りたくて作り始めたんですが、鎖を輪にしてその後なぜか上に広がっていかずうまく編めません。輪にしたら初めの鎖の裏山をとって一段目を編んで…その後何か輪にしない物と違うやり方があるんでしょうか?よくわからない質問になってしまい申し訳ございません(´Д` )
編み方は普通に平編みで編むのと同じです^^
ポイントとしては、作り目の鎖編みがきつくなっていないかということと、あと輪編みの場合、目数を間違えやすく、1段編むごとに1目ずつ増えてしまうことがあるので、特に編み始めの細編みのところは、1.2.3…と目数を数えながら編んでみてください^^
また何かありましたら、いつでもコメントしてくださいね♪
ドタバタして全然進められず、前回質問してから何も状況が変わってません(笑)
そして寒くなってきて編み物したくなってまた挑戦してるんですが…やっぱりうまくできなくて諦めてしまいそうです(´Д` )細編みを何段編んでも上に伸びず、輪が太くなっていく感じです。編み方を緩めにしたり、目の数を数えたりしてるんですが…解決作はありますでしょうか>_<初めに輪にする際、気を付けてるんですがねじれてたりするとこんなことになったりしますか?
作り目がきつすぎるということはないでしょうか?
輪で編むのが難しければ、平編みで輪にせず細編みを編んで、細編み最終段で輪にとじて編んでみてください。
何度もすいません(´Д` )
これまでの問題は解決し、17段目まできました!親指を開ける段なんですが編み図通りにならなくて…
編み始めが図は長編みからのようですが、私のは玉編みから始まる段になります。そうすると親指の位置が左右へ若干ずれる感じになって使うのには問題なさそうなんですが。
何度数えても17段目は玉編みから始まるんですが段数があってれば、最後も変わってしまいますが大丈夫でしょうか?
最後の細編みに入る前の段、奇数段になってれば、大丈夫です。
自分の親指の位置とかに合わせて、アレンジしてみてください^^
はじめまして!編み物超初心者です…
毛糸買ってあるけどなに作ろう…と思っていろいろ検索して、こちらにたどり着きました(*^_^*)
編み図をそばに置きながら、なんとか片手ができあがりました〜!
今までこれといって形に仕上げたものがなかったので、嬉しいです☆
(模様とか、細部はツッコミどころ満載ですが。。)
ただ、毛糸が並太?でけっこう太いので、
手首の鎖編み38目で、長編みを5目に減らして編み進めましたが、ぶかぶかになりました(^_^;)
袖を中に入れ込んではめるのにはちょうど良いので、そうやって使おうと思います!
はたしてもう片方もうまく編めるかドキドキですが…
達成感を楽しみにして頑張ります!
はじめまして。
コメントありがとうございます!
編んでいただいて嬉しいです^^
もう片方、完成楽しみですね。
がんばってください!
yahooで検索してここにきました。
素敵なハンドウォーマーですね。
真似して作ったつもりですが、ぜんぜん違うものになってしまいました^_^;
それから、ブログでここのアドレス紹介させていただきました。
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
編んでいただいて嬉しいです。
ありがとうございます!